気象

小学校と中学校の教育費の全国平均は?(住友生命調べ)のデータを解析しました。

彦根市には、私立の小学校や中学校はありません。 公立の小学校6年間の教育費のうち塾や習い事の費用は、128万円ですから月額約1万8千円、公立の中学校3年間ですと92万円ですから月額約2万6千円になります。 あくまでも全国平均ですから、この金額はご家庭のご事情により変わりますので、参考として考えていただければと思います。私立小学校で塾に通わせているご家庭の教育費は、公立小学校だけの場合の約15倍。 私立中学校で塾に通わせているご家庭の教育費は、公立中学校だけの場合の約8倍。 こういう現実があるという事は衝撃的かもしれませんが、事実なんですね。 お金をかければそれでいいというものでもありませんが、さすがにこれだけの差を見せられると、僕も考えさせられます。

防災教育イベントを計画しています。春は天気が不安定。突然の雷や突風の備えをしましょう!

4月に入って暖かで穏やかな日が続いています。日中はスーツを着ていると汗ばむほどの陽気となる日も多くなってきました。 晴れた朝は放射冷却現象がおきると、彦根では10度前後と肌寒くなりますから、まだまだお布団は必要ですね。 天気のいい日が続いているので、今のうちに大雨の時期やGWの不安定な天気に向けて準備が必要な季節です。 夏前の梅雨時は、彦根でも大雨で被害の出ることが多くなります。 また、春はゴールデンウィーク頃に大気の状態が不安定となることが多く、突風や雷に注意が必要です。

教室の授業は、直感と感性から生まれたアドリブ(即興)に満ち溢れています。

当教室の教室長には、洗練された思想と哲学から育まれた圧倒的な知識があります。 もちろん教材は、著名な料理人が仕込む素材のように、旬の新鮮なものをふんだんに準備しています。 そして、教材のメニューやレシピも膨大に準備しています。 しかし、日々成長する子供たちに対応するには、知識と経験だけでは務まりません。 そこで生み出されたのが、当教室の即興授業です。 授業そのものは、直感と感性から生まれたアドリブ(即興)に満ち溢れています。 それはまるでジャズ。 生徒と私のセッションです。
Life

やる気が出ない原因と、10の対策方法!やる気が出ないときには!

本記事では、やる気が出ない原因とその対応策について詳しく解説します。やる気が出ない方や、周りの方がやる気が出ない場合のために、以下の10の項目を取り上げ、その原因と対応策をご紹介します。 ・疲れがたまっている場合 ・自信がない場合 ・仕事がおもしろくない場合 ・時間管理ができない場合 ・環境が整っていない場合 ・仲間や上司とのコミュニケーションがうまくいっていない場合 ・抱えている問題がある場合 ・過去の失敗やトラウマがある場合 ・目標が大きすぎる場合 ・体調が悪い場合 それぞれの項目に対して、具体的な対応策を提案し、実際に取り組むためのヒントをご紹介します。自分自身や周りの方がやる気が出ない場合は、ぜひ参考にしてみてください。
Life

来週末は再び寒波の襲来が予想されています。体調間に注意してください。

週間予想天気図を見ると、2月13日(月)に日本の南を低気圧が通過した後冬型の気圧配置になって、北から冷たい空気が南下してくることがわかります。 冷たい空気が南下した後に16日の夜から高気圧に覆われて晴れますが、晴れると地面付近の熱が上空に逃げてしまうため気温が急に下がります。 地面付近の熱を蓋していた雲がなくなるためとも言えます。 いわゆる放射冷却現象です。
Life

彦根の2月上旬、お天気の推移を解説します。ほぼ平年並みの気温が予想されています。

2月上旬の、彦根のお天気の概況です。 ほぼ平年並みの気温が予想されています。 大きなお天気の崩れもいまのところありません。2月上旬は、一年で最も寒い時期ですから寒さは続きますが、いつもの穏やかな彦根となりそうです^_^
Life

1月26日の寒波の振り返りです。彦根の気象現象としては特にめずらしい事ではありませんでした。

彦根の冬は寒く、雪が多いのです。 最近10年間の記録を見てもわかるとおり、彦根市ではほぼ毎年最低気温がマイナス2℃を下回り、年によってはマイナス4℃やマイナス5℃になる日があります。 今回の寒波による気温の低下も、彦根では当たり前の自然現象です。 都市化によって、自然現象に対する脆弱さが増えたのではないでしょうか。 今回の寒波で、彦根市では雪を溶かすための散水で水道の貯水池の水が足りなくなりました。 水道凍結による漏水の影響も大きかったようです。
Life

水道管破裂で断水がつづいています。(現在は復旧しています)

1月24日から26日は、最低気温がマイナス4℃をほぼ下回る3日間となりました。 彦根市では、各所で凍結による水道管の破裂があって当教室が入居しているテラスビルも断水が続いています。 幸い3階の共用トイレは使用できますので、教室は断水していますが明日(1月30日)から通常営業させていただきます。
Life

防災教育のための計画をすすめています

当教室は小中学生向けの学習塾です。 これから学びを始める人のための勉強の仕方や、 学び方がわからなくなっってしまった方に寄り添って、 ほんとうの学びを作り上げていく塾にしたいと考えています。 そのひとつとして「防災教育講座」を計画しています。

大学入学共通テストの日の天気。今年(令和5年)の試験日は、1月14日・15日の二日間です。

大学入学共通テストの試験日が近づいてきました。 試験日は、1月14日・15日 今年(令和5年)の試験日は、1月14日・15日の二日間です。 毎年大学入学共通テストの日の前後は、全国的に荒天となることが多い事が知られていま...
タイトルとURLをコピーしました