彦根

【AIが人間を超える?】シンギュラリティの本当の意味とは?

知識をどれだけ集めても、それだけでは単なる情報の集積にすぎません。 ヒトの感覚を拡張すること。つまりAI技術を利用して新たな感覚拡張デバイスをヒトの感覚に取り入れる。 見えないものが見えるようになり、聞こえないものが聞こえるようになる。それこそがシンギュラリティ、技術的特異点なのだと思います。 感覚が拡張するとき、われわれ人類の前にどんな世界が現出するのか。いまはまだ誰も知らない世界ですが、そんな世界を想像するとワクワクしますね^_^ ニール・ハービソンの事例があるように、それは決して夢物語ではありません。

小学校と中学校の教育費の全国平均は?(住友生命調べ)のデータを解析しました。

彦根市には、私立の小学校や中学校はありません。 公立の小学校6年間の教育費のうち塾や習い事の費用は、128万円ですから月額約1万8千円、公立の中学校3年間ですと92万円ですから月額約2万6千円になります。 あくまでも全国平均ですから、この金額はご家庭のご事情により変わりますので、参考として考えていただければと思います。私立小学校で塾に通わせているご家庭の教育費は、公立小学校だけの場合の約15倍。 私立中学校で塾に通わせているご家庭の教育費は、公立中学校だけの場合の約8倍。 こういう現実があるという事は衝撃的かもしれませんが、事実なんですね。 お金をかければそれでいいというものでもありませんが、さすがにこれだけの差を見せられると、僕も考えさせられます。
Life

突然ですみません💦4/16(日)にオープンキャンパスを実施します!

4/16(日)にオープンキャンパスを実施します!予約必要なし!体験授業もやりません! 11:00から14:00までの3時間ですが、ご自由にご見学いただけます(^^)/ ・教室長ひとりの教室なので、おひとりづつにご説明はできませ...

防災教育イベントを計画しています。春は天気が不安定。突然の雷や突風の備えをしましょう!

4月に入って暖かで穏やかな日が続いています。日中はスーツを着ていると汗ばむほどの陽気となる日も多くなってきました。 晴れた朝は放射冷却現象がおきると、彦根では10度前後と肌寒くなりますから、まだまだお布団は必要ですね。 天気のいい日が続いているので、今のうちに大雨の時期やGWの不安定な天気に向けて準備が必要な季節です。 夏前の梅雨時は、彦根でも大雨で被害の出ることが多くなります。 また、春はゴールデンウィーク頃に大気の状態が不安定となることが多く、突風や雷に注意が必要です。

教室の授業は、直感と感性から生まれたアドリブ(即興)に満ち溢れています。

当教室の教室長には、洗練された思想と哲学から育まれた圧倒的な知識があります。 もちろん教材は、著名な料理人が仕込む素材のように、旬の新鮮なものをふんだんに準備しています。 そして、教材のメニューやレシピも膨大に準備しています。 しかし、日々成長する子供たちに対応するには、知識と経験だけでは務まりません。 そこで生み出されたのが、当教室の即興授業です。 授業そのものは、直感と感性から生まれたアドリブ(即興)に満ち溢れています。 それはまるでジャズ。 生徒と私のセッションです。
Life

やる気が出ない原因と、10の対策方法!やる気が出ないときには!

本記事では、やる気が出ない原因とその対応策について詳しく解説します。やる気が出ない方や、周りの方がやる気が出ない場合のために、以下の10の項目を取り上げ、その原因と対応策をご紹介します。 ・疲れがたまっている場合 ・自信がない場合 ・仕事がおもしろくない場合 ・時間管理ができない場合 ・環境が整っていない場合 ・仲間や上司とのコミュニケーションがうまくいっていない場合 ・抱えている問題がある場合 ・過去の失敗やトラウマがある場合 ・目標が大きすぎる場合 ・体調が悪い場合 それぞれの項目に対して、具体的な対応策を提案し、実際に取り組むためのヒントをご紹介します。自分自身や周りの方がやる気が出ない場合は、ぜひ参考にしてみてください。

4月1日からセルモシステムのICT教材に新機能が搭載されます。期待大!

4月1日からセルモシステムに新機能が搭載されます。 セルモ新システム(別名、セルモのモチベーションアップサイクル)で採用されているICT教材で、今年(2023年)4月1日に新たな機能がリリースされます。 この教材を開発している株式会社タオは、滋賀県草津市にあります。 滋賀県彦根市にある当教室の開校時には、代表取締役の黒澤様に教室をご見学いただいたこともあます。

チェックペンセットの作り方。オレンジのサラサクリップと赤シートを使います。

教室の生徒たちや、近くの小学校・中学校の生徒たちに使ってもらえるように、チェックペンセットを作成しました🙂 小型の赤シートとゼブラジェルボールペンペンサラサグリップのオレンジのセットです。赤シートで隠すと書いた文字が完璧に見えなくなります。

頑張れ受験生!! 季節は大きく動いています。学年末テストや入試のシーズンです。

季節は冬から春へと大きく変わり、さまざまな生物が動き出す季節となりました。 地球規模の気象現象も大きく変化する時期です。 個人的には、周囲の目まぐるしい動きにまどわされず、しっかり目標にむかって進みたいと思っています。
Life

来週末は再び寒波の襲来が予想されています。体調間に注意してください。

週間予想天気図を見ると、2月13日(月)に日本の南を低気圧が通過した後冬型の気圧配置になって、北から冷たい空気が南下してくることがわかります。 冷たい空気が南下した後に16日の夜から高気圧に覆われて晴れますが、晴れると地面付近の熱が上空に逃げてしまうため気温が急に下がります。 地面付近の熱を蓋していた雲がなくなるためとも言えます。 いわゆる放射冷却現象です。
タイトルとURLをコピーしました