4月1日からセルモシステムに新機能が搭載されます。
セルモ新システム(別名、セルモのモチベーションアップサイクル)で採用されているICT教材で、今年(2023年)4月1日に新たな機能がリリースされます。
新機能リリースの取材記事 (PR TIMESの記事)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000008822.html
株式会社タオのこと
この教材を開発している株式会社タオは、滋賀県草津市にあります。
滋賀県彦根市にある当教室の開校時には、代表取締役の黒澤様に教室をご見学いただいたこともあます。
当教室では、おもに教材の小学生コースと中学生コースを利活用させていただいていますが、株式会社タオは、発達障害を抱える児童や不登校児童に向けた教材も開発されていて、今回の新機能のリリースもそのうちの一つとされているようです。
今までのICT教材の「情報が⼀気に表⽰され」て「集中が途切れる」などの弱点を解決する新たな取り組みとのことです。
確かに、私も日々この教材を使っていますが、たまにつまづくこともあって、その学習部分に生徒が差しかかるときには優先して指導するように心がけていました。
この新機能で、生徒たちの更なる学習への意欲が向上するのであればとてもうれしい事なので、期待しています。
株式会社タオ
https://www.tao-st.co.jp/
セルモ彦根とジェイピーウェザーからのお知らせ
ご来社いただいた方にはセルモオリジナルグッズ(消しゴム、単語帳、マーカーのうちいずれか一つ)をプレゼントさせていただきます。お気軽にお茶しにきてください(^^)/
個別学習のセルモ彦根ベルロード教室 – フリモ
公式インスタグラムからのお知らせ
教室長の出崎が、公式インスタグラムで学習に役立つ情報をアップしています。日々の出来事や気づきをストーリーに上げていますので、ぜひフォローしてください!
重要な情報は、アーカイブとしてハイライトにまとめています。

公式LINE 個別学習のセルモ彦根ベルロード教室

公式LINEで、教室からのお知らせを配信しています。
ご登録いただいても、あなたからのメッセージが送られてこないかぎり、あなたのLINEの情報は当方にはわかりませんので、安心してお友達登録してくださいね(^^)/
JPweather.comは、気象庁出身のライフセーバーです。気象や波の専門知識 を生かし、最高品質の天気予報や波情報を提供することで、野外で遊ぶ様が笑顔になれるようにサポートします。